市道を、法定速度を123キロ上回る時速183キロで運転した疑いで、会社員の男が逮捕されました。
目次
事件概要

- 逮捕:
札幌市中央区在住の50歳の会社員の男が、道路交通法違反(速度超過)の疑いで2025年9月24日に逮捕された。 - 違反内容:
2025年9月8日午後8時半ごろ、札幌市清田区の羊ケ丘通(法定速度60キロ)を時速183キロ(123キロオーバー)でイタリア製の乗用車を運転した。 - 発覚:
現場付近に設置された可搬式オービス(速度違反自動取締装置)によって検挙された。
この123キロオーバーという速度は、北海道内の可搬式オービスによる検挙としては過去最高速である。 - 動機:
警察の調べに対し、男は「翌日に室蘭へ釣りに行くため、早く家に帰って寝たかった」と容疑を認めている。
走行していた市道
SNSの声

- 事件への批判:
制限速度を123キロもオーバーした50歳の男に対し、
「分別をわきまえるべき年齢」
「理由が軽すぎる」
といった厳しい意見が多数を占める。 - 事故の危険性:
「事故を起こす前に逮捕されて良かった」
「もし事故を起こしていたら大惨事になっていた」
と、死傷者が出なかったことを安堵する声が多い。
時速183キロでの走行がいかに危険か(停止距離の長さなど)を指摘する意見もある。 - 厳罰化の要求:
「免許取り消しは当然」
「二度と運転できないようにすべき」
といった意見や、より厳しい罰則を求める声、危険運転に対する法改正の必要性を訴える意見が見られる。 - 運転者の資質:
「常習犯だったのではないか」
「自制心が効かない人間は運転すべきでない」
と、運転者の性格や適性を問題視する声が上がっている。 - 現場の状況:
違反があった「羊ケ丘通」は、普段からスピードを出す車が多い場所であるとの指摘がある。
しかし、市街地であり、時速183キロは常軌を逸しているという認識で一致している。

他事件での動画
以下の動画は、本事件とは関係がありませんが、同じ183kmを出して走行。
メーターが183kmを表示しています。
この動画がきっかけとなり運転していた男は後に逮捕されました。
※再生ボタン▷を押してください。音声が出ます。>>>

事故が起きなくて何よりです。
あわせて読みたい




【速報・顔画像】女子中学生が青信号横断歩道でワゴン車にはねられ亡くなる
女子中学生が青信号の横断歩道でワゴン車にはねられ亡くなる、という痛ましい事故が発生しました。 事故概要 発生日時: 9月20日午後7時5分ごろ 場所: さいたま市西区水…
あわせて読みたい




【事故】女神大橋でトレーラーと乗用車が衝突、海に落下した運転手亡くなる
橋の上から海に落下し、運転手が亡くなるという痛ましい事故が発生しました。 詳細を見ていきたいと思います。 女神大橋での衝突事故の概要 9月13日午前3時ごろ、長崎市…
あわせて読みたい




【事故】新名神高速でバイク転倒 後続車10台にはねられ亡くなる
9月14日、新名神高速でバイクが転倒し後続車10台にはねられバイク運転手が亡くなるという痛ましい事故が発生しました。 詳細を追っていきたいと思います。 事故日時・場…



