青色1号のwiki風プロフィール!経歴とメンバーの魅力を解説

今、お笑い界で注目度が急上昇している実力派トリオ「青色1号」。

2025年のキングオブコントで初の決勝進出を果たし、その名を一気に全国区へと広げました。

そんな彼らの経歴や、個性豊かなメンバーのwiki風プロフィールを詳しく掘り下げていきます。

スポンサーリンク
目次

青色1号のwiki風プロフィール【メンバー紹介】

青色1号は、大手芸能事務所である太田プロダクションに所属するお笑いトリオです。

3人はそれぞれ異なる個性を持ち、その絶妙なバランスがコントの世界観を奥深くしています。

ここでは、各メンバーの詳細なプロフィールを紹介します。

カミムラ(ネタ作り・ボケ担当)

カミムラ

トリオのリーダー的存在であり、ネタ作り全般を担当しています。

185cmの長身で、舞台上での存在感は抜群です。

スクロールできます
項目内容
本名上村 典弘(かみむら のりひろ)
生年月日1990年6月7日
出身地東京都足立区
身長/体重185cm/78kg
血液型B型
学歴日本大学文理学部体育学科卒業
趣味・特技軟式野球(13年間)、レトロビン収集、
野良猫探し

学生時代は体育学科で学び、13年間も野球に打ち込んできたスポーツマンです。

その一方で、古い瓶を収集する「ボトルディギング」という珍しい趣味を持つなど、ユニークな一面も持ち合わせています。

2024年2月に、本名から現在の芸名「カミムラ」へ改名しました。

榎本 淳(ツッコミ担当)

榎本

的確なツッコミでコントを引き締める、トリオの司令塔的な役割を担っています。

小道具作りやトリオ内の業務連絡も担当するなど、グループを支えるしっかり者です。

スクロールできます
項目内容
本名榎本 淳(えのもと じゅん)
生年月日1992年5月29日
出身地神奈川県相模原市
身長/体重162cm/52kg
血液型B型
学歴和光大学表現学部総合文化学科卒業
趣味・特技テニス(10年間)、ディズニー、
ダンスの振りコピ、ちいかわ集め

10年間のテニス経験があり、水泳も得意。

趣味はディズニーや「ちいかわ」グッズの収集と、可愛らしい一面を持っています。

メンバーの中では最も小柄ですが、そのキレのあるツッコミで舞台上のバランスを取っています。

仮屋 そうめん(ボケ担当)

仮屋

独特のキャラクターと雰囲気で、予測不能なボケを繰り出す異才です。

彼の存在が、青色1号のコントに深みと意外性を与えています。

スクロールできます
項目内容
本名仮屋 想(かりや そう)
生年月日1991年7月17日
出身地福岡県
身長/体重175cm/65kg
血液型O型
学歴福岡県立福岡講倫館高等学校卒業
趣味・特技ギャンブル(パチンコ等)、
ティンホイッスル・アルトサックス演奏

趣味はギャンブルと公言する一方、ティンホイッスルやアルトサックスを演奏できる音楽的な才能も持ち合わせています。

2024年7月、ABCお笑いグランプリ決勝の日に「仮屋 想」から現在の「仮屋 そうめん」へと改名し、話題となりました。

スポンサーリンク

青色1号の輝かしい経歴と受賞歴

彼らの実力は、数々の賞レースでの実績によって証明されています。

ここでは、結成から現在に至るまでの経歴と、その芸風について解説します。

結成までの道のりと芸風

3人は、太田プロダクションの芸人養成所「太田プロエンタテイメント学院」の6期生として出会いました。

同期には、ティモンディや吉住、東京ホテイソンなど、現在テレビで活躍する芸人が多数います。

当初はピンで活動していたカミムラが榎本とコンビを結成し「青色1号」として活動を開始。

その後、同じく別のコンビを解散していた仮屋が加わり、2017年5月に現在のトリオ体制となりました。

彼らの芸風は、主にコントです。サラリーマンや日常のワンシーンを切り取った設定が多く、共感を呼びやすい世界観の中で、それぞれのキャラクターが際立つ構成が特徴です。

ネタ作りのヒントは、街中の会話や情報番組の視聴者投稿コーナーから得ていると語っており、その観察眼がリアルで面白いコントを生み出す源となっています。

トリオ名の由来は、カミムラと榎本がコンビ名を決める際に「色か数字が入っていると覚えやすい」という話になり、両方の要素を含む「青色1号」という言葉を見つけて採用したそうです。

主な受賞歴と実績

結成以来、着実に実力をつけ、近年その才能が一気に開花しています。

特に2022年以降の活躍は目覚ましく、大型賞レースで結果を残し続けています。

  • 2022年 第2回笑ラウドネスGP 決勝3位
  • 2022年 第12回ソウドリ 優勝
  • 2022年 サガミハラエッジ芸人バトル 優勝
  • 2022年 キングオブコント 準決勝進出
  • 2022年 第43回ABCお笑いグランプリ 決勝進出
  • 2024年 第45回ABCお笑いグランプリ 準優勝
  • 2024年 太田プロライブ「月笑」年間チャンピオン
  • 2025年 キングオブコント 決勝進出

2024年には、若手芸人の登竜門である「ABCお笑いグランプリ」で準優勝という快挙を成し遂げました。

さらに、所属事務所のライブ「月笑」では年間王者に輝き、事務所を代表する存在であることを証明しました。

そして2025年、ついにコント日本一を決める「キングオブコント」で初の決勝進出。

太田プロダクション所属の芸人としては2016年のタイムマシーン3号以来の決勝進出となり、大きな期待が寄せられています。

スポンサーリンク

まとめ:青色1号のwiki風プロフィール!経歴とメンバーの魅力を解説

「青色1号」について、そのプロフィールや経歴、魅力を解説しました。

最後に、ポイントを5つにまとめます。

  • 太田プロダクション所属で、カミムラ、榎本淳、仮屋そうめんからなるお笑いトリオ。
  • リーダーのカミムラがネタ作りを担当し、日常を切り取った共感性の高いコントが持ち味。
  • メンバーはそれぞれ野球、ディズニー、ギャンブルなど多彩な趣味を持つ個性派揃い。
  • 2024年に「ABCお笑いグランプリ」で準優勝、2025年に「キングオブコント」で初の決勝進出を果たした。
  • 着実に実績を積み重ねており、今後のさらなる飛躍が期待される実力派グループである。

今後のご活躍を期待します。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次