京都の老舗扇子店「大西常商店」の4代目女将として、伝統を守りながらも「いけずステッカー」などユニークな企画で注目を集める大西里枝さん。
そのエネルギッシュな活動を裏で支える、夫や子どもなどご家族の存在が気になっている方も多いのではないでしょうか。
大西里枝の夫は大西裕太さん!馴れ初めは?

大西里枝さんを公私にわたって支えているのは、夫の大西裕太さんです。
二人の出会いから結婚までは、里枝さんの積極的なアプローチが実を結んだ、まさに「スピード婚」でした。
出会いはNTT西日本の同僚
二人の出会いは、里枝さんが大学卒業後に就職したNTT西日本でした。
当時、里枝さんは熊本、裕太さんは福岡に勤務していましたが、共通の知人を通じて知り合います。
裕太さんの方が2年先輩だったそうです。
交際9ヶ月のスピード結婚
里枝さんからの猛アプローチで、出会いからわずか1~2ヶ月で交際に発展。
その後、交際9ヶ月という早さで結婚に至りました。
里枝さんの明るく前向きな人柄が、二人の関係を急速に進展させたようです。
夫が語る里枝さんの魅力的な人柄
夫の裕太さんは、里枝さんの人柄についてインタビューで次のように語っています。
妻は前向きで明るくて破天荒。一緒にいると楽しいです。
泥酔してキッチンに横たわっていたり、暖房便座に座ったまま寝て低温やけどを負ったりしたことも。
でも根はしっかりしていて、会ったことがないタイプでした。出典:AERA
破天荒ながらも芯がしっかりしているという、里枝さんの人間的な魅力に惹かれている様子が伝わってきます。
大西里枝を支える子どもと家族の存在


里枝さんが家業を継ぎ、新しい挑戦を続けることができるのは、夫と子どもの存在が大きいようです。
家族のサポート体制や、家業に入るきっかけについて見ていきましょう。
家業を継ぐきっかけとなった子どもの誕生
里枝さんには、現在10歳(2025年時点)になる息子さんが一人います。
里枝さん自身、結婚当初は家業を継ぐことを強く意識していませんでしたが、”里帰り出産”を経験したことが大きな転機となりました。
子どもの誕生を機に家族と将来について話し合う時間が増え、「大西常商店」の4代目女将として生きることを決意したのです。
お子さんの名前や最近の顔写真は公表されていませんが、その存在が里枝さんの人生の大きな原動力となっていることは間違いありません。

夫婦で支え合う家事と仕事
多忙な日々を送る里枝さんを支えるため、大西家では家事を夫婦で分担しています。
- 料理: 妻・里枝さん
- 料理以外: 夫・裕太さん
このような協力体制があるからこそ、里枝さんは社長業に集中できます。
また、SNSの投稿を事前に夫に見せたり、商品開発の意見を聞いたりするなど、仕事面でも裕太さんは里枝さんにとって欠かせないパートナーとなっています。
まとめ:大西里枝の夫(旦那)はNTT同僚!子どもとの家族構成と馴れ初め
- 大西里枝さんの夫は、NTT西日本の元同僚である大西裕太さんです。
- 出会いから9ヶ月で結婚した「スピード婚」で、里枝さんからの積極的なアプローチがきっかけでした。
- 9歳になる息子さんが一人おり、子どもの誕生が家業を継ぐ大きな転機となりました。
- 家事や仕事の面でも夫の裕太さんが里枝さんを支えており、夫婦の協力体制が活動の基盤となっています。
- 里枝さんの明るくエネルギッシュな活躍は、夫と子どもの温かいサポートによって支えられています。


