大阪道頓堀で消防士が亡くなった現場のお供え物を、持って帰る女性が現れました。
どのような状況だったのでしょうか?
検証していきたいと思います。
目次
道頓堀で亡くなった消防士のお供え物を持って帰る女
大阪道頓堀のビル火災で消防士2名が、救助活動中に焼け落ちた天井で逃げ場を失ってしまい、命を落とす事故が発生しました。
亡くなった消防士を悼んで現場には多くのお供え物が置かれましたが、それを笑いながら持って帰る女性(+男性)が現れました。
手にはタバコとお酒を持っています。
女性と男性の会話内容(抜粋)
- 「消防士が2人死んだみたいで」
- 「お供え物・・・ww」
- 「ありがとうございますっ!w」
- 「いただきますっ!w」
※動画再生ボタン▷を押してください。音声が出ます。
SNS上の声
- お墓参りガチ勢からすると お供えものはお参りしたらお供えした方が持ち帰るのがベストなものの この子達も善意の連鎖に加わってくれるといいなぁ
- モラル無いし顔出し笑顔でよくこんなことやれるよな と思いつつ、事故事件の現場にお供えされたお菓子や飲み物って最終的には誰がどう処分するものなんだろう。
- 精神科医が言ってたけどトー横や類似界隈は境界知能の人が多く集まっていると、adhdや自閉症を併発しているので一般社会に馴染めない中で界隈は楽だから、昔の暴走族も同じ 動画の人も他人がどう思うかとか、他人が亡くなるという事が理解できないので責めても意味は無い
- 何がどうおもろいのか… まあ酒にストロー差して飲んでる時点でお察しやな…
- 若い消防士さんが亡くなってこの人が生きてる世の中。
- そんなにお供え物欲しいなら供えられる側になったらどうだ?
- ネクタイをベルトにしてる人初めて見た
- お供物を食べることは、仏教では「お下がり」として供養の一環とされ、一般的には食べても問題ありません。故人と食事を分かち合う気持ちでありがたく頂けば問題ないでしょう。 こうやってネタにする場合は、故人に対して失礼に当たるのでNGですね
- お供え者食うなよマジでコレはガチでドン引きだわ…消防士ってホントに命懸けなんだよね
- 知能がカラスと一緒
- この手のお供え物は最後はどうなるんでしょう。捨てるのかな?近所のお寺さんだと仏様にお供えした後はこども食堂的なところに寄付しますって貼り紙してた。捨てちゃうよりはフードロス的にいいのではないでしょうか。後かたずけの手間も減るし。
- 地獄に落ちてほしい。タバコ吸いながらでヘラヘラしやがって
引用:Xより

殉職された消防士の方を悼む心はないのでしょうか。
あわせて読みたい




【続報】道頓堀で亡くなった消防士のお供え物を持って帰った女再び現る!
先日、大阪道頓堀の火事で消防士が亡くなった現場のお供え物を、持って帰る女性が現れたとお伝えしましたが、別の動画がSNS上で拡散されていました。 お供え物持ち帰り…





